Home

9/12・26・10/10・24・11/7【スカイプセミナー】コミュニティに生じる葛藤解決への実践的ステップ ~ミンデルを読み解く~ 「ディープデモクラシー」全5回

 

【参加費・日時】単発:4,000円・全参加:18,000円
第1回:2013年9月12日(木)20:00-21:30
『地域・職場・家族の葛藤解決の実践的ステップ』 ステップ1・2: オープンフォーラムのための現実と内面の取り組み
第2回:2013年9月26日(木)20:00-21:30
『グループワークの準備と気づきを高めること』 ステップ3・4:力と自覚・ホットスポットとゴーストロール
第3回:2013年10月10日(木)20:00-21:30
『攻撃されたときどうするか』 ステップ5・6: 攻撃された後に自分のバランスを取り戻す・オープンフォーラムの終わり方
第4回:2013年10月24日(木)20:00-21:30
『第二の革命・ファシリテーターの次なるステップ』 ステップ7・8: 心と社会に取り組むファシリテーター・コミュニティの背景に気づく
第5回:2013年11月7日(木)20:00-21:30
『エルダーにとってのオープンフォーラム』 ステップ9・10・11: メディアとの関わり方・戦争の予防

コミュニティに生じる葛藤解決への実践的ステップ
~アーノルド・ミンデルを読み解く~

  • 『ディープ・デモクラシー』(2002/2013)
  • 全5回:2013年9月12日(木)~ 20:00-21:30:単発4,000円・全参加18,000円 
    ※()内:原書発刊年/翻訳書発刊年 

 



講師: 廣水乃生(ひろみずのりお)※プロフィール下記参照

このような方はぜひ一緒に!!!


・行き詰ったコミュニティを活性化するために役立つ視点がほしい! 
・行政・NPO・NGOなどで社会問題に取り組んでいる! 
・さまざまな問題へ取り組む糸口を探している! 
・ミンデルの智慧を日本での実践に役立てていくヒントを見つけたい! 
・今まで著作に触れてきたけれど一度わかりやすく説明してもらいたい! 
・難しそうでなかなか読めなかったので一緒に読んで話し合う仲間がほしい!

 

■『ディープ・デモクラシー』(2002/2013)■

コミュニティに生じる葛藤解決への実践的なステップ・具体的な対話の手法である『オープンフォーラム』をわかりやすく整理した著作

 

【参加費・日時】単発:4,000円・全参加:18,000円
第1回:2013年9月12日(木)20:00-21:30
『地域・職場・家族の葛藤解決の実践的ステップ』 ステップ1・2: オープンフォーラムのための現実と内面の取り組み
第2回:2013年9月26日(木)20:00-21:30
『グループワークの準備と気づきを高めること』 ステップ3・4:力と自覚・ホットスポットとゴーストロール
第3回:2013年10月10日(木)20:00-21:30
『攻撃されたときどうするか』 ステップ5・6: 攻撃された後に自分のバランスを取り戻す・オープンフォーラムの終わり方
第4回:2013年10月24日(木)20:00-21:30
『第二の革命・ファシリテーターの次なるステップ』 ステップ7・8: 心と社会に取り組むファシリテーター・コミュニティの背景に気づく
第5回:2013年11月7日(木)20:00-21:30
『エルダーにとってのオープンフォーラム』 ステップ9・10・11: メディアとの関わり方・戦争の予防

 

【セミナー概要】

ユング派のアーノルド・ミンデルが提唱した プロセス指向心理学(プロセスワーク)は、『オープンフォーラム』や『ワールドワーク』という形で 社会問題の現実的な側面と心理的な側面の両方に取り組む強力なツールとして知られてきました。

 

アーノルド・ミンデルの著作は、その多様な視点と着想から 私たちの生き方や人間関係のもち方、コミュニティのあり方の 未知なる可能性を開く智慧に満ちています。

 

『ディープ・デモクラシー』は、コミュニティに生じる葛藤にいかに取り組むかについて、『オープンフォーラム』という対話の手法の背景の考え方も示しつつ、実践的なステップをまとめています。

 

僕自身、アメリカのプロセスワーク研究所での3年間のトレーニングと日本でのインターンシップとしての実践の基本に、この『ディープ・デモクラシー』がありました。

 

2004年~2007年にかけて、この『ディープ・デモクラシー』に基づいて、地元茨城にて『水戸教育フォーラム』を開催しました。第19回まで行ったこのフォーラムは、異なる立場の声を互いに聴き合う場として赤ちゃんからお年寄りまで実に延べ人数250名(各回4~35名)の方が参加くださいました。

 

それから、すでに6年の月日が流れましたが、2011年の東日本大震災を経て、社会では多様性の衝突が増し、コミュニティ、地域、職場、家族などでさまざまな葛藤が現れることも少なくないように感じます。こういった中、ますます多様な立場の声を互いに聴き合う場である『オープンフォーラム』の必要性が高まっています。

 

今回のスカイプセミナーでは、 これまでの廣水自身の実践に基づく解釈を提供しつつ、 参加者のみなさんと共にミンデルの著作にある智慧を あらためて紐解いていきたいと考えました。

 

【セミナーの意図】

※あくまでも廣水の解釈に基づいてデザインしています。

 

『ディープ・デモクラシー』は、 やや難解なプロセスワークの智慧をわかりやすいステップで対話の手法『オープンフォーラム』という仕組みを実践できるように書かれた著作ととらえています。

 

今回、社会問題に取り組んでいる行政・NPO・NGOの方々、あるいはさまざまな問題へ取り組む糸口を探している方々、社会に横たわるさまざまな問題に心を痛めている方々、対話の場をもった経験のある方々と共に、『ディープ・デモクラシー』を読み、これから自分たちにできることを考えることで、これから共に取り組む仲間同士の出会いが生まれたり、日本各地で多くの『オープンフォーラム』が開催されたりすることを意図しています。個人的には、このスカイプセミナーでの出会いから『オープンフォーラム』を開催する仲間が生まれることも期待しています。

 

読書の秋、ミンデルの著作を通じて これからの社会への取り組みについての智慧と実践的な対話の手法に触れ その深い感動とやる気にもとづいて 一緒に進みだしてみませんか?

 

3度目はないと言っていた、ミンデルの著作解説セミナーです。 とうとう待望の『ディープ・デモクラシー』が発刊され、再び廣水自身がとても『熱』を感じているタイミングなので、 非常に貴重な機会なのは変わりません(笑)。 ぜひふるってご参加下さい!

 

【申込み・問合せ】

お申し込みはコチラのフォーム (http://comfaci.com/mail/apply/) からお申し込み下さい。

 

参加希望の日にちと講座名 (必須)』には 『 9/12 第1回参加希望 』 との形式でご記入ください。

 

たとえば全参加希望の方は 『 9/12~ 全参加希望 』、 第1回・第3回参加希望の方は 『 9/12~ 第1回・第3回参加希望 』 となります。

 

また、スカイプネームもご記入ください。 コンタクト追加申請をさせていただきます。

 

その他必要事項をご記入のうえお申し込み下さい。 ご不明な点は気軽にお問い合わせ下さい。

 

二日以内(土日祝祭日を除く)に 申込み受付完了のメールをお届けします。 受付完了のメールが迷惑メールとして 処理されている場合がありますので、 受付完了メールが届かない場合は、 削除済みフォルダや迷惑メールフォルダなどもご確認ください。 それでも届かない場合は、お手数ですが再度お申し込み下さい。

 

受付完了メールにて銀行の振込先をお知らせいたしますので、 お申込後、1週間以内に振込みをお願いいたします。 振込み手続き手数料は、参加者ご本人の負担となります。

 

【お申し込み後のキャンセル】


・参加セミナー開催日1週間前までのキャンセルは 振込み手続き手数料をひいた全額を返金いたします。 
・参加セミナー開始72時間前までのキャンセルは 振込み手続き手数料をひいた額の50%を返金いたします。 
・72時間前を過ぎてのキャンセルは返金いたしません。 ご了承ください。

 

【参加に際してのご注意】


・参加セミナーまでに必ず著作の対象部分をお読み下さい。 
・開始時刻10分前にオンラインしてください。 時間にスムーズに始められるようご協力ください。 
・参加者は発言するもしないも自由です。 
・このセミナーは個々人の癒しを目的にしたものではありません。 
・終了時刻をはじめ、タイムキープに関してご協力ください。 
・(日本)プロセスワークセンターのプログラムとは関係ありません。 
・プロセスワークに関するオフィシャルな情報提供ではなく、 コミュニティファシリテーション研究所における 研究成果としての情報提供となります。

 

【講師プロフィール】

☆廣水乃生(ひろみずのりお)

 


コミュニティファシリテーション研究所代表 
東京学芸大学大学院教育学研究科修了 
米国プロセスワーク研究所大学院 対立ファシリテーション・組織変革マスタ ーコース修了 
国連ESD認証プログラム・エコビレッジデザイン教育 講師 【社会】・【世界観】担当 ・コミュニティビルディングファシリテーター担当 
日本プロセスワーク協会会長

 

自他共に認める「グループおたく」。 プロセス指向心理学の創始者アーノルドミンデルが創設した 米国ポートランド・プロセスワーク研究所(http://www.processwork.org/)にて プロセス指向のファシリテーションを練磨する。



組織の活性化と対立状況への介入について3年間専門的なトレーニングを受け、
コミュニティファシリテーション研究所を設立。
現在は日本各地で、「世界平和は自分の平和と身近な人の平和から」を合言葉に、
さまざまな組織・企業の合意形成プロセスや研修、
さまざまな葛藤状況の話し合いの進行(ファシリテーター)をしている。
「ストリートファシリテーション」と称し、
街中でもめている人に介入したりするほどおせっかいに見える、
自称「グループおたく」、「人懐っこいのら犬」、「さすらいのファシリテーター」
コミュニティファシリテーション研究所 http://comfaci.com/

詳しくは↓ 
http://profile.ameba.jp/groupotaku/




– — – — – — – — – — – — – — – — – — – 
コミュニティファシリテーション研究所 
ML登録:http://comfaci.com/mail/ml/ 
– — – — – — – — – — – — – — – — – — – 
【ブログ】 
本気で人・地域・地球に貢献する方のための グループおたくブログ 
http://ameblo.jp/groupotaku/
【twitter】 
https://twitter.com/comfaci
(セミナーの実況しています) 
https://twitter.com/neotao99
(ノリの人生・世界についてのつぶやき) 
【mixi ID】 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=641114 (好評?ノリの赤裸々日記) 
【mixiコミュ】コミュニティファシリテーション 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1953350

ウェブサイト「コミュニティファシリテーション研究所」
http://comfaci.com

 

Tags »

Trackback: Trackback-URL | Comments Feed: RSS 2.0
Category: 公開講座・ワークショップ

Responses are currently closed, but you can
Trackback the post from your own site.