Home

12/17(土)【水戸】廣水乃生ファシリテーション道場 in 水戸

【水戸】廣水乃生ファシリテーション道場 in 水戸

【日 時】2016年12月17日(土)15時~18時
【参加費】5,000円
【会 場】みと文化交流センター びよんど

=======================
   廣水乃生ファシリテーション道場 in 水戸
=======================

解決不可能に見える問題に取り組む「チームづくり」を補助し、信念や価値観の異なる「人と人を結びつける」コミュニティ・ファシリテーション。

コミュニティファシリテーション研究所 所長、廣水乃生先生の「ファシリテーション」とは、単に会議や話し合いなどの進め方の「外面的なプロセス」ではなく、一人ひとりの意識や思考、メンバー間の感情の動きや関係性などの「内面的プロセス」が中心になっています。この道場は教えてもらう場ではなく、それぞれが考え、発言し、学び合う場ですので、参加者同士のコミュニケーションの量も質も高い(成長促進し合える)ところがポイントです。

本編では、実践の場(組織や社会)で直面している個々の課題や問題を参加者同士が持ち寄り、廣水先生または参加者によるファシリテーションのもと対話やワークを通して感覚を研ぎ、その場での学びをまた実践の場へと持ち帰る。これを繰り返すことで、地域社会で活躍し続けるリーダーとしての器を磨き、ソーシャルインパクトを起こせる人材育成へと繋げていきます。

教育に携わる人(人材育成)、経営者、組織リーダー、まちづくり、コミュニティ運営などに従事していて、コミュニケーションの問題を抱えていたり、チームづくり、場づくりに興味関心のある方。即「実践の場」がある方には特に得るものが多い場となるはずです。


※年内は今回が最後の開催となります。
※本編は3時間となりますが、その後希望者による懇親会(実費)があります。そこでの会話からの学びも大きく、参加者同士の交流の場ともなっております。

【開催概要】
■日時:2016年12月17日(土)15:00-18:00 ※終了後懇親会(実費別途あり)
■会場:みと文化交流センター びよんど
茨城県水戸市五軒町1-2-12
みと文化交流センターびよんどMAP
■受講料:5,000円(税込)
■定員:20名
■講師:廣水乃生
■主催:場づくりチーム研究所

・コミュニティファシリテーション研究所(CFI) 所長
・日本プロセスワーク協会 会長
・一般社団法人キャリアブリッジ 代表理事
・NPO法人懐かしい未来 理事
・一般社団法人コアプラス アドバイザー
・日本平和学会 会員

東京学芸大学大学院教育学研究科修了後、7年間教師を務める。学級担任として信頼に基づいて関わることで生徒の自発性と協働性が高まる実践をしてきた。一方で学校と保護者・地域、教師と生徒の関係が変わっていくのも実感し、あらためて人と人とのつながりの大切さを感じ、学校と地域、行政と住民、親と子どもなど異なる立場の人たちの橋渡しをすることを目指す。
教諭を退職し、米国プロセスワーク研究所大学院にて組織変革・紛争ファシリテーションマスターコース修了、帰国後コミュニティファシリテーション研究所を設立。コミュニティファシリテーション研究所(CFI) 所長。
米国プロセスワーク研究所大学院組織変革・紛争ファシリテーションマスターコース修了。現在、日本全国各地で組織の仕組みづくりや研修、会議進行など、組織ファシリテーターとして企業、行政、NPO/NGOなどの多岐にわたる組織・現場に関わり、個人の自発性とグループの協働性を高めていく。 2012年度より大阪府豊中市雇用労働課就労支援事業における行政組織と民間組織の連携仕組みづくりと、それぞれの組織開発のスーパーヴァイザーとして活動する。
さまざまな状況で多様な役割と機能を発揮する『コミュニティファシリテーター』を増やしていくことを目指し、組織や個人に関わる立場の人たちにコミュニティファシリテーションを活かすさまざまな講座やトレーニングプログラムを実施している。

「世界平和は、自分の心の平和と身近な人との関係の平和から始まる」

■お問い合わせ先:場づくりチーム研究所(株式会社シー・グラス)田中
TEL:029-291-8107(毎日10:00-17:00)
E-mail:seagrass.mar【@】gmail.com
(@を小文字に変えてください)

■参加お申し込み:facebookイベントページ内の「参加」ボタンをクリック
フェイスブックイベントページ


※お支払いは当日会場内で現金でお願いいたします
※領収書の発行希望は、開催前日までにfacebookメッセージにてご用命ください
※当日ご連絡無しでキャンセルをされた場合、次回以降の参加をお断りさせていただきます

Tags »

Trackback: Trackback-URL | Comments Feed: RSS 2.0
Category: 公開講座・ワークショップ

Responses are currently closed, but you can
Trackback the post from your own site.