Home

5/7(土)【大阪】~場に起きる全ての要素を歓迎する~ コミュニティファシリテーターの合意形成論セミナー

【大阪】~場に起きる全ての要素を歓迎する~ コミュニティファシリテーターの合意形成論セミナー

【日 時】2016年5月7日(土)14:00~19:00
【参加費】9,000円
【会 場】コミュニティファシリテーション研究所 大阪実験室


緊急開催!
CF代表・廣水乃生による大阪での久しぶりのセミナーです。
この機会にぜひお越し下さい。
*正式なお申し込みは、以下サイトにて先着順で受付いたします。
http://comfaci.com/mail/apply/


=======================================
~場に起きる全ての要素を歓迎する~ コミュニティファシリテーターの合意形成論セミナー
=======================================

会議や打ち合わせで、
「十分に話を聴いてもらった。」
と感じることはありますか。

対立したまま、合意に至らない。
多数派の意見が優勢で、少数派の意見が排除される。
意見は出るものの、話し合いが深まらない。
合意されたはずのことが、実行されない。

こんなことはないでしょうか。

コミュニティファシリテーションでは、
グループや組織で何らかの合意形成が必要な場面において、
スキルやテクニックではなく、個々人の内面や、場全体に起きていること、さらには会議の前から続いている全体のプロセスに目を向けて、その全ての要素を大切にしながら、場をホールドしていきます。

今回のセミナーでは、8年にわたる企業の組織開発の実践を通して、あらゆる状況における機能性や組織の持続可能性を兼ね備えるアプローチをお伝えします。
また後半では、参加者の方の課題に焦点を当て、ケーススタディを行います。


いろいろな手法を試しているが、今一つうまくいかない
持続的に自家発電する組織へのヒントを見つけたい
企業文化を情勢する組織の土壌にあたる部分に変容を起こしたい
そんな課題を感じている方は、ぜひお越しください。


日 時:2016年5月7日(土)14時~19時
参加費:9,000円
定 員:16名
会 場:CFI大阪実験室(阪急線神崎川駅徒歩5分)
申 込:http://comfaci.com/mail/apply/


ファシリテーター:
廣水乃生(ひろみず・のりお)
コミュニティファシリテーション研究所代表
東京学芸大学大学院教育学研究科修了
米国プロセスワーク研究所・葛藤解決・組織変革ファシリテーションマスターコース修了

1968年生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了後、7年間にわたって教師を務める。教育を通して人と人とのつながりの大切さを実感し、学校と地域、行政と住民、親と子どもなど、異なる立場の人たちの橋渡しをすることを目指し、教諭を退職。米国プロセスワーク研究所にて、組織の活性化と対立状況への介入について3年間の専門的なトレーニングを受け、葛藤解決・組織変革ファシリテーションマスターコースを修了する。

帰国後、コミュニティファシリテーション研究所を設立。ファシリテーションスキルを日常生活に活かすためのさまざまな講座や、コミュニティとそこにいる人たちをイキイキさせるコミュニティファシリテーター認定プログラムを主催・実施している。また各地の企業やNPO/NGOなど多岐にわたる組織に関わり、各種研修講師を担うほか、組織変革ファシリテーターとして、様々な葛藤状況の解決に取り組んでいる。

そのほか、教育現場の教師やスクールカウンセラーへのスーパーバイズ、東日本大震災の被害による心のケアとコミュニティ再生をめざした対話の場の促進など、コミュニティファシリテーターとして全国を飛び回っている。ギターと歌と自由を愛する宇宙人。

※コミュニティファシリテーションの探究における新しい気づきや言語化作業などは、ツィッター(または図版の場合ノート)にメモをしています。もう少し長いものになると、研究所のfacebookページか廣水個人のnoteに書いています。
廣水乃生twitter

コミュニティファシリテーション研究所フェイスブックページ

廣水乃生フェイスブックノート


主な実績(組織・ワークショップ等)
・パタゴニア日本支社
 年次戦略会議合意形成ファシリテーター (2008〜)
・大阪府豊中市 雇用労働課 就労支援事業関連組織連携構築アドバイザー(2012〜14)
・国連ESD認証プログラム・エコビレッジデザイン教育
 講師 世界観及び社会担当 、コミュニティビルディングファシリテーター(2010-11)
・脱原発世界会議全体コンセプトデザインファシリテーター(2012)

Tags »

Trackback: Trackback-URL | Comments Feed: RSS 2.0
Category: 公開講座・ワークショップ

Responses are currently closed, but you can
Trackback the post from your own site.